高級な食材の1つとして名前が挙がるのが「カニ」ですよね!
そして年末年始や特別な時こそ、カニ買っちゃお!って気分になります。
カニのネット通販で「匠本舗かに本舗」と「海鮮かに処」どちらも人気みたいだけど、どっちがお得かな?
そんな2つのカニ通販サイト、調べてみました!
匠本舗かに本舗、海鮮かに処は同じ

匠本舗かに本舗、海鮮かに処、同じカニの通販だけど、違いは何だろう?
そう思われる方もいますよね!
そこで調べたところ、「匠本舗かに本舗」「海鮮かに処」はなんと商品は同じことがわかりました。
「海鮮かに処」は「匠本舗かに本舗」を運営するスカイネット株式会社が運営しているカニの通販サイトで、
楽天市場にお店を出しています。
「匠本舗かに本舗」も「海鮮かに処」も商品が同じなら、安心して買い物出来ますよね。
匠本舗かに本舗、海鮮かに処は何が違う?お得に買えるのは?

「匠本舗かに本舗」と「海鮮かに処」が同じという事がわかりましたが、じゃあ一体何が違うの?って疑問ですよね。
カニって高価な食べ物だから、出来る限りお得に買いたい!と私自身も思います。
同じ会社で同じカニを扱っていて何が違うか調べてみると、
「匠本舗かに本舗」というのは、匠本舗がカニを販売する際の認定ブランド名、および販売屋号なのだそう。
また、「海鮮かに処」というのは、楽天市場での名前で、営業上の理由で名前を分けているようですよ。
楽天ではスーパーセールやポイントマラソンなど、ポイント値引きのセールを行っていることが多いので、
販売するサイトでお店の名前の差別化したのかもしれませんね。
- カニ買い付け1000トン!カニ通販業で最大級の通販量
- 時期、産地、鮮度にこだわり、社長自ら買い付け
- お客様満足度94.6%と高評価
- 通信販売だからこそのお客様の立場に立った商品作り
大元の会社が同じだけあって、こだわりや安心できるお客様満足度はどちらの店舗も高評価ですよね。
なので「匠本舗かに本舗」でも「海鮮かに処」でも、どちらで買っても安心してカニを購入できることは間違いないですね!
でも!!
どうせ買うならお得にポイントがつく方で買いたい!って思いますよね。
匠本舗かに本舗公式サイトで購入するとお店独自のポイントサービスかあるそうなので、
匠本舗かに本舗でよく買い物する方は、公式サイトで買うのも良いかもしれないです。
ですが、どちらの店舗も楽天市場に出店されているので、楽天市場のお店で買うと楽天ポイントが貯まるので、
楽天ユーザーの方には嬉しいポイントになりますよね!
楽天スーパーセールやポイントマラソン期間に購入すればさらにお得に楽天ポイントをゲットできます。
貯まったポイントで自分の好きなものを買えたり、また違う美味しいものを購入したりできますね。
私も楽天ユーザーなので、楽天のお店で買う事が多いです。
「匠本舗かに本舗」「海鮮かに処」の購入は楽天市場店で購入するのが楽天ポイントもついてどちらもお得ですね。
まとめ
カニって本当に高級食材の定番!と言っても過言ではないですよね。
お得に美味しいカニか購入できるお店がネット通販にあるなんて、本当に便利だなと思いました。
家族や親戚が集まる時に、カニをお得に楽天ポイントをゲットしながら美味しいカニを購入して、
みんなでワイワイ食べたいですね。